二日ほど前に、取材を受ける機会があり「うんてん洋菓子店を始めたきっかけは?」と質問を受けました。 その時は自然に〜みたいな答えをしたのですが、納得のいく答えじゃなかったのでずっと考えていました。 うんてん洋菓子店、メンバーはパティシエ3名(内1名産休中)販売2名、SNSと経理で1名になります。 もともと私たちは某洋菓子店で一緒に働いていました。運天さんが辞めることになって、独立を考えているということでみんな始めたお店です。代表の運天は人格者でお人好しです。 そんな運天の「農家さんの役に立ちたい」という思いを応援できたら世の中が少し良くなる気がしたことと、このメンバーでお店をしたかったことと、私個人的には「規格外」のフルーツをなんとなく自分に重ねてしまって、規格外でも最高に美味しいよねということを知ってもらいたかったのかもしれないなと取材後考えて感じたことです。 人の基準に当てはめてそれ以外を「規格外」として、訳あり商品になっている果物を主役級に輝かせたかったです!運天も同じ思いで規格外だから安く買い叩くことはしたくないという思いにとても共感できました。 決して優秀な規格じゃない私たちがお客様と生産者さんに喜んでもらいたいという思いひとつでスタートしたお店です。 お客様が共感してくれ、応援してくれ、美味しいと伝えてくれ私たちは勇気と元気をもらっています! 本当にありがとうございます。 スタートした時には6名のメンバーでしたが、今はお客様、農家さん、業者さん、お取引先とたくさんの方々に囲まれて仕事ができていることを本当に嬉しく思います。 うんてん洋菓子店、スタートのきっかけを思い出してくれた取材の方々にも感謝です^^
通り道、ずっと気になっておりました。美味しそうなお菓子類、駐車出来る時間帯を見計らって伺いますね
コメントありがとうございます(^^)
今後整備も考えているちょっと止めづらい駐車場ですが、、タイミングが合えばぜひお越しください。
スタッフ一同楽しみにお待ちしております。
こんにちは!Instagramで目に留まり思わずコメントしてしまいました。私も群馬で同じ気持ちで菓子屋をしています。遠く離れた沖縄でも同じ様に考えてお菓子を作っている方達がいると嬉しくなりました!私は一人で本当に小さな規模で運営していますが、いつかうんてんさんのように同じ思いを持つ仲間と仕事が出来る様になりたいです。活力をいただきました!ありがとうございます!
こちらこそ活力をいただきました。
インスタもフォローさせていただきました^^お店の名前、、実は私たちも「うんてん洋菓子店」と別の案で「すずかぜ洋菓子店」の候補がありました!
勝手ながえ
勝手ながら仲間意識を感じております。
私たちもがんばります!うれしいコメントありがとうございました。